もちもる探検隊

ペットと生活に役立つ情報を発掘調査

生活

消毒用エタノールで床が白く変色!簡単に戻すには?

投稿日:2020年4月16日 更新日:


世界中で猛威をふるう新型コロナウィルス。

ご家庭での消毒で、消毒用エタノールを使っている方も多いのではないでしょうか。

とくにポンプタイプの容器で手指の消毒をする時に、ついうっかりたくさん手に掛け過ぎてポタポタと床にこぼしてしまうことありませんか?

私は、しょっちゅうこぼしてしまいます(^^;)

つい先日も、自宅の床(クッションフロア)にこぼしてしまい、バッチリ床に白いシミが出来ちゃいました。

同じような経験がある人は、よくご存知だと思いますが、この白いシミ、水で拭いても落ちません!
中性洗剤でも落ちません!
目の細かい耐水紙ヤスリで擦ってみました。
が、効果はありませんでした(-_-;)

何とか元の状態に戻す方法はないのかなぁ? 

調べてみると・・・ありました(@ ̄□ ̄@;)!!

早速実践したので紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

なぜ消毒用エタノールで床が白く変色するのか?

そもそも床(フローリング、クッションフロアなど)が白く変色する理由は、床材にはワックスがかかっている場合が多く、ワックスがエタノールと反応することが原因とのこと。

エタノールが蒸発する時に、ワックスの中に気泡をつくってしまい、その跡が白いシミの正体でした(;´∀`)

よく見てみると・・・何となく気泡の跡に見えるような?

消毒用エタノールで白くなった床のシミを落とす方法

仕上がりにこだわりたい場合は

1.ホームセンターなどで、ワックス剥離剤とワックスを揃えます。

2.床のワックスを、ワックス剥離剤を使って除去します。

3.除去した部分が乾いたら、もう一度ワックスをかけます。

4.ワックスが乾いたら完成です。

う~ん、結構面倒くさいような気が・・・(;´▽`A“

もっと家にあるもので簡単で安く済む方法はないのかなぁ?

ありました(笑)

簡単!しかも安い!

スポンサーリンク

簡単で安く仕上げたい場合は

準備するものは、メラミンスポンジ(100円ショップなどで入手可)とサラダ油(オリーブ油、ごま油でも可ですが・・・ニオイ成分が強いものは避けた方がいいと思います。)

どこの家庭でもあるもので簡単に落とせます。

まずメラミンスポンジを水で濡らし、サラダ油をメラミンスポンジにつけます。

床についた白いシミをメラミンスポンジで擦ります。

仕上げに雑巾などで汚れを拭いて完成です。

これなら、うっかり床に消毒用エタノールをこぼしてしまっても白いシミに悩まされずにすみますね(^▽^)/

最後に。シミを気にせずに消毒する方法

我が家では最近、消毒用エタノールの代用として、次亜塩素酸水を使用しています。
次亜塩素酸水は、テーブルやドアノブなどの消毒にも使えますし、加湿器や噴霧器に入れて空間除菌をすることもできます。
※「次亜塩素酸水」と、漂白剤の「次亜塩素酸ナトリウム」は別物なのでご注意を!

次亜塩素酸水は、使用用途によって濃度を変えられ、ワックスとも反応することがなく白いシミもできないので安心して使えます。

これから益々消毒することに気を遣う場面が増えると思います。

用途によって消毒用エタノールと次亜塩素酸水を使い分けてみるのもいいですね(^▽^)/

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学に入学が決まった子供の引越しおすすめの時期と方法は?

スポンサーリンク この春、大学進学のために実家を離れて一人暮らしを始めるお子様をお持ちの方。 「引越し難民」という言葉をご存知ですか? 昨年話題になった3月末から4月上旬にかけて起こる、引越し繁忙期に …

冬の気になる体臭と自分で出来るニオイ対策を紹介!

スポンサーリンク 寒い季節、満員電車やエレベーターなど密閉空間で”もわっ”とした汗臭いニオイが気になったことは ないでしょうか? 冬の気になる体臭の原因と自分で出来るニオイ対策について紹介したいと思い …

若い世代は知らない?お彼岸と必要なものは?2019年お彼岸はいつ?

スポンサーリンク 「暑さ寒さも彼岸まで」 よく聞くことわざですよね。 テレビのニュースの天気予報コーナーで耳にすることも多いのではないでしょうか。 私も今まで意識せずに聞き流していましたが、「お彼岸」 …

冬これから気を付けたい水虫の種類と予防と治療方法!

スポンサーリンク おしゃれに防寒具にと大活躍のブーツですが、足の裏や指の間がムズムズ痒くなったり、蒸れて臭いが気になった経験はないでしょうか? そんな人は・・・。 既に水虫になっているかもしれません( …

40歳代から骨が減り始める?気を付けたい骨粗しょう症の原因と予防法

スポンサーリンク 人間の体の中には200個以上の骨があります。 体を支え、臓器を守り、カルシウムを貯蔵して、血中のカルシウムが不足すると供給するなど様々な働きをしています。 高齢化の進んだ日本では、骨 …