もちもる探検隊

ペットと生活に役立つ情報を発掘調査

生活

娘の初めての一人暮らしに潜む危険と安心できる物件とは?

投稿日:

春から大学に進学、企業に就職して実家を離れて、一人暮らしで新生活を始める人は多いのではないでしょうか。

特に娘が、初めての一人暮らしを始めるというご家庭では心配が尽きない事と思います。

女性の一人暮らしに潜む危険と安心して暮らせる物件を紹介したいと思います。

スポンサーリンク
  

娘の初めての一人暮らし

高校や大学を卒業して、住み慣れた実家を離れて一人暮らしを始めることに、本人は不安より楽しみのほうが多いのではないでしょうか。

しかしながら親の気持ちとしては心配が尽きません。

これが息子の場合ならもう少し気が楽なんですが(笑)

自家用車や公共機関で、片道1~2時間程の場所に住んでいるのであれば、何かあっても直ぐに駆けつけられますが・・・。

片道3~4時間程かかる場所では、余程のことがない限り様子を見に行くこともできません。

できるだけ心配せずに、娘の初めての一人暮らしが安心して暮らせるように、アパートやマンションの契約前に下見する危険なポイントや安心して暮らせる物件を紹介したいと思います。

女性の一人暮らしに潜む危険

一番気を付けたい!一人で帰るとき

 イヤホンで音楽を聴きながら歩いている人をよく見かけます。イヤホンをつけながらの帰宅はとても危険です。誰かにうしろをつけられたり、何かが接近してくるなど察知しにくくなります。夜遅く帰宅する場合は、できるだけ明るい道を通って帰るようにしましょう。

スポンサーリンク

繁華街や居酒屋などが多い地域

 治安の悪さなど事前に調べましょう。駅から帰宅する道のりも確認しましょう。

上下階の住人や近隣の住民の確認

 同じ建物の住人が男性ばかり、外国人が多いなどは女性の一人暮らしには不安が大きく、あまり向いていません。できれば大家さん、管理人が同じ建物に住んでいると安心です。

女性が安心して一人暮らし出来る物件

なるべく駅から近い、理想は徒歩5分以内

 駅から家までの帰り道が遠ければ遠い程、移動時間が長くなり犯罪に巻き込まれるリスクが高まります。明るい道を通って帰れる徒歩5分以内の物件を探しましょう。
契約する前に、必ず駅から物件まで夜道を歩いて確認するようにしましょう。

1階は危険!できれば3階以上の部屋が理想

 1階の部屋は空き巣に狙われます。侵入しやすく逃げやすいためです。最低でも2階、できれば3階以上の部屋がいいですね。

大家さん、管理人が同じ建物内に住んでいる

 不審者がいれば声がかけられるため安心感がある。

エレベーターに防犯カメラやモニターが付いている

 密室になるエレベーターは、夜遅く女性一人で乗る場合はとても不安です。カメラ付きでエレベーター内が映されるものが安心です。

まとめ

かわいい娘が初めての一人暮らし、親としては心配で仕方がないですね(;^ω^)

こうして親離れをして自立した大人になっていくんですね。

できる限りの下調べと、現地での自分の目で確認することが大事になってきます。

自分の身は自分で守れるように、女性一人で安心して暮らせる物件を探す参考になれば幸いです。

スポンサーリンク

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

腸内環境を整えて花粉症に備えよう!ヨーグルトがおすすめ!

スポンサーリンク 花粉症の方にはつらい季節になってきましたね。 花粉症を少しでも和らげるためにいい方法が情報収集に余念がないのではないでしょうか。 腸内環境を整えると花粉症の症状が和らぐ可能性があるこ …

クリスマスプレゼントにゲーム以外でオセロがおすすめ!人気の秘密とは?

スポンサーリンク 世界オセロ選手権で日本人がチャンピオンの最年少記録を更新したニュースが記憶に新しいですね。 今、玩具売り場では例年の2~3倍の売れ行きだそうです。 ゲーム機や最新のゲームソフト以外の …

消毒用エタノールで床が白く変色!簡単に戻すには?

世界中で猛威をふるう新型コロナウィルス。 ご家庭での消毒で、消毒用エタノールを使っている方も多いのではないでしょうか。 とくにポンプタイプの容器で手指の消毒をする時に、ついうっかりたくさん手に掛け過ぎ …

冬これから気を付けたい水虫の種類と予防と治療方法!

スポンサーリンク おしゃれに防寒具にと大活躍のブーツですが、足の裏や指の間がムズムズ痒くなったり、蒸れて臭いが気になった経験はないでしょうか? そんな人は・・・。 既に水虫になっているかもしれません( …

長年悩みの男のムダ毛(胸毛腹毛)が解消された自宅脱毛法とは

男性にとって髭剃りは、エチケットとして毎日の習慣になっていますよね。 では、胸毛はどうしていますか? お腹の毛は?               薄い人・気にならない人もいるでしょうが、私にとっては思春 …