もちもる探検隊

ペットと生活に役立つ情報を発掘調査

生活

「夜間頻尿」夜中にトイレに行きたくなる原因と朝までぐっすり眠るためには

投稿日:2019年1月14日 更新日:

就寝中にトイレに行きたくなって目が覚めることは誰にでもあると思いますが、最近回数が増えたと感じることはないでしょうか?

就寝中に1回以上トイレに行く場合は、「夜間頻尿」の疑いがあると思われます。

最近、私自身がトイレに行きたくなり就寝中に目が覚めるので、気になり調べたことをまとめてみました。

スポンサーリンク
  

夜間頻尿とは

おしっこが近く、回数が多い症状を「頻尿(ひんにょう)」といいます。

通常、朝起きてから夜寝るまでの間に8回以上排尿する状態で、1回の排尿量の多い少ないは関係ないようです。仮に回数が8回以下の場合でも、自分で排尿回数が多いと感じれば頻尿に当てはまります。

夜中に起きてトイレに行きたくなる。その回数が増えて眠れなくなる現象は、加齢とともに増えてくるといわれています。排尿のたびに目が覚めるので日常生活にも支障をきたします。

夜中に1回以上トイレに行く「夜間頻尿」は、40代の人で約4割、60代だと約8割の人に見られます。

夜中にトイレに行きたくなる原因

まず頻尿が「昼間も夜中も」か「夜中だけ」なのかで原因が変わってきます。

昼夜両方の頻尿の場合は、泌尿器科系(過活動膀胱、前立腺肥大など)のトラブルや、水分を多く取ることや病気などで尿量が多くなる(多尿など)が原因といわれています。

そこで気になる(夜中だけ頻尿「夜間頻尿」)の原因は、加齢などによる心臓や血管のポンプ機能が衰えて、重力で下がった水分が心臓や腎臓にもどれずに下半身にたまってしまうことで起きます。

そして夜寝る時、体を横にした時に下半身にたまった水分が心臓や血管に戻ることにより、尿量を制御している利尿ホルモンが誘発されてトイレに行きたくなり目が覚めます。

膀胱や前立腺に不調がない場合は、不眠も原因に考えられます。
睡眠時間の長い「寝過ぎ」による、眠りが浅い状態は少しの尿意で目が覚めてしまいます。

こうした中で夜間頻尿には、心臓や血管のトラブル(心疾患)や睡眠障害(睡眠時無呼吸症候群)などの疾病が隠れている危険性があります。

朝までぐっすり眠るための予防法

夜間頻尿は、生活習慣を見直すことによって症状を改善することもできます。

夜寝る前に、足にむくみなどを感じる場合は、下半身に水がたまっている可能性があります。

足のむくみに効果的なのが、下半身の血流を促すためのウオーキングや、ふくらはぎのマッサージです。

また就寝する3~4時間前に入浴するのもおすすめです。

湯船の中では水圧がかかり、足が圧迫されて下半身にたまった水分が尿として出やすくなります。

お風呂から上がった後も、水分が皮膚から蒸発するのもメリットです。

寝る前に下半身にたまった水分を出すことがポイントです!

スポンサーリンク

健康のために水分を積極的に摂ることは良いことですが、就寝3時間前までに摂ることが大事です。
利尿作用のある飲み物は控えるようにしましょう。

就寝後は、眠りの質を高めることにより、尿意による途中で目が覚める機会が減ります。

目安として、「もう少し寝ていたいと思うくらいの睡眠時間で起きる」のが眠りの質をあげるコツです。

まとめ

夜間頻尿改善に役立つ生活習慣

・目が覚めたら寝過ぎないために、なるべく早く起きる

・昼寝をする時は、下半身に水分がたまらないように足を心臓より高くする

・加圧効果のあるストッキングなどを履き、ふくらはぎを締める

・ウオーキングなど適度な運動をする

・ふくらはぎのマッサージをする

・入浴は、なるべく就寝3~4時間前にする

・就寝直前の夕食は控えて、水分の摂り過ぎや利尿作用のあるアルコールやカフェインに注意する

どれもすぐにでも始められることばかりですね(^▽^)/

朝までぐっすり眠れるように今日から始めてみようと思います!

-生活

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

老後資金の目安と40~50代が貯めにくい理由と貯めるコツ

スポンサーリンク 最近、耳にする「下流老人」や「老後破産」という言葉。 50代が迫ってきた今、老後の生活に不安を感じずにはいられません(^^;) 年金で何とかなるとは思えないのが正直なところですね。老 …

ついに爆発!職場でキレた!その後自分で出来るイライラ解消法

スポンサーリンク 職場でキレてしまって、怒りや不安で悶々とした気分になったことはないですか? 恥ずかしながら私も、先日職場でキレてしまいました。 キレた後の気持ちの落ち着け方、私が救われた言葉など紹介 …

冬これから気を付けたい水虫の種類と予防と治療方法!

スポンサーリンク おしゃれに防寒具にと大活躍のブーツですが、足の裏や指の間がムズムズ痒くなったり、蒸れて臭いが気になった経験はないでしょうか? そんな人は・・・。 既に水虫になっているかもしれません( …

住宅用太陽光発電設備の耐用年数と廃棄費用を紹介

住宅用太陽光発電が普及しはじめて10年が経とうとしています。 スポンサーリンク 我が家も10年前に新築一戸建てと同時に住宅用太陽光発電を設置しました。 設置当時は設置費用や買取料金ばかりを気にして、耐 …

足がつる(こむら返り)就寝中に起こりやすい原因と予防法

スポンサーリンク 夜寝ている時、突然の足の痛みで布団の中でもがき苦しんだ経験はないでしょうか? 私も最近よく起こります。 誰もがよく知っている現象、足がつる(こむら返り)です。 どうして足がつる(こむ …